物流業界の一歩先をいく。
協同運輸株式会社 東京支店

ABOUT 会社紹介

創業77年の実績と時代に沿った柔軟な対応

創業77年目。業界トップクラスの安定企業です。 信頼と実績を積み重ね、現在では協力会社様を含め、国内43か所以上、海外35か所以上の拠点を展開するまでに成長しました。 長年にわたり蓄積されたノウハウと品質レベル、国内外の拠点を武器に大手メーカーなど多くのお客様からご好評をいただいております。 また社員ひとりひとりが輝いてお仕事ができるよう、働き方改革や情報システムの刷新などの新しい取り組みも行っております。 具体的には有給の取得推進日を設けたり、煩雑化したシステムの一本化を推し進めております。 常に時代の先を見据えた企業であるよう、日々精進しております。

BUSINESS 事業内容

運送業のプロフェッショナル

輸送
荷主様に代わって効率的なルートの選択や適した車両を使用し荷物を届けます。 当社で所有しているトラック等の車両を使用したり、最適な協力会社とのマッチングをすることにより荷主様の大切な荷物を納入先までお届けする物流業界のプロフェッショナル集団です。 ■トラックによる輸送 荷物の種類やルートに適した車両を選定・手配し荷物をお届けします。 ■船による輸送 諸外国への輸出入だけではなく、国内の輸送にも活用される船舶による輸送。 昨今叫ばれるCO2削減にも貢献できる輸送方法です。 創業75年を超える企業だからこそ持ち得るノウハウで環境にやさしい輸送方法を提供します。 ■鉄道による輸送 鉄道による輸送方法も昨今叫ばれる温暖化対策に貢献しております。 一度に大量の貨物を目的地まで運ぶことによりCO2を削減。 先を見据え、環境にやさしい企業でありたいと考えております。
倉庫
お客様の大切な荷物をお預かりして、出荷するまで見守ります。 きちんと保管することはもちろんのこと、お客様からのご要望により加工等も行います。
通関
輸入や輸出を行う際、そのまま品物を持ち込める…というわけではありません。 日本に持ち込めないもの、日本から持ち出せないものももちろん存在します。 また品物によって様々な税が徴収されます。一見同じように見えるものでも税率が違うこともしばしば。 複雑な手続きや輸出入に関する悩み輸出入のスペシャリストが解決。 荷主様の負担を軽減します。 具体的には輸出入の申告、検査への立会、国内外配送の手配などを行います。

WORK 仕事紹介

「はたらきたい」を「はたらきがい」へ

倉庫内スタッフ(フォークリフト・クレーンオペレーター)
■検品・入庫 お客様の貨物の物流拠点としての機能をご提供します。 まずは品物がきちんとそろっているか確認し、倉庫に入れるところから始まります。 検品と呼ばれる作業では伝票と品物の数が合っているかなどを確認。 その後、お客様からお預かりした品物を前もって決めておいた場所へ適切な個数を保管します。 扱う製品は場所によって軽いものから重いものまで様々。 保管場所まで運ぶ際は丁寧に手作業で運んだり、重いものはフォークリフトなどを使用して運びます。 ■構内作業 お客様よりお預かりした品物のメンテナンスも大切な仕事です。 品質を保つための様々な作業を行います。 荷主様からの依頼により長さの調節や塗装などの加工を施したり、経年劣化による損耗を補修したりします。 ■梱包 梱包、というとエアーキャップ(いわゆるプチプチ)などの緩衝材に包んで段ボール箱に入れている様子が浮かぶかと思います。 小さくて軽いものから大きなものや転がりやすいものまで、傷つけることなく納入先までお届けできるように、また適切に保管するための大切な作業です。 具体的には緩衝材でつつんだり、歯止めと呼ばれる部品で転がらないように固定したり、動かないように固定する枠を作成したりします。 ■荷印・荷札貼り付け 梱包が完了したら、送り先が記載してある荷札等を貼り付けます。 端末に入力を行い、印刷された荷印や荷札を貼り付けます。 ■出庫作業 倉庫から荷物を送りだす段階になったとき、ピッキング作業という、保管していたところから出荷する品物を集める作業からはじめます。 軽くて壊れやすいものは手作業で、重いものはフォークリフトを使用して該当する品物をピックアップ。 集めたら荷物を分類します。 分類した後に傷ついていないか、正しい送り先の荷札がついているか等を確認。 必要に応じて梱包作業を行い、トラックに積み込みます。
営業
既存のお客様より新規案件をいただくことはもちろんのこと、すでに頂戴している案件に対してフォローをしたり、配車手続きや書類作成等一手に引き受けるとても大切なお仕事です。 ■運搬方法の提案(先方に最も効率の良い運搬方法をご提案) ■配車手配(物量に合わせた運搬用車両の手配) ■製品調査(貨物のチェック) ■現地調査(積み込み場所に車両が入れるか下調べ) ■現場立ち合い(貨物の積み込み・積み下ろし) ■見積書・請求書の作成

BENEFITS 福利厚生

資格取得費用は会社が負担!

フォークリフトの免許をはじめ、業務に必要な資格の取得費用は会社が負担いたします。 〈過去の例〉 ・フォークリフト ・玉掛け技能講習 ※社内規定有(業務に必要である場合に限る)

社会保険完備

・健康保険(大阪府貨物運送健康保険) ・厚生年金 ・労災 ・雇用保険

各種手当充実

・賞与あり(前年度実績2.5ヶ月分)※業績による ・昇給あり ※業績・成績による ・家族手当 扶養家族がいる場合:配偶者20,000円/月、お子様5,000円/月 ・慶弔見舞金制度 ・永年勤続者(勤続15年の後、5年ごと)・成績優秀者への表彰制度(表彰状+副賞) ・役職手当(リーダー:15,000円、サブリーダー:10,000円)

有給休暇がとりやすい!

2021年度では平均取得日数が12日と全国平均を上回っております。 比較的有給休暇がとりやすい環境です! (有給休暇は入社半年経過後、10日支給いたします)

FAQ よくある質問

フォークリフトや玉掛の免許を持っていませんが、問題ありませんか?
フォークリフトや玉掛の免許をお持ちでない方は、会社費用負担にて取得していただけます。 また入社後は先輩がしっかりやさしく指導しますので、ご安心ください。 他の職種や業界から入社して、現在活躍している先輩が多く在籍しております。 未経験からでも挑戦してみたい!という方、ぜひご応募ください!
キャリアプランはどのようになっていますか?
成績やご本人の希望によりキャリアアップが可能です。 現場職でしたら経験を積んでいただきサブリーダー、サブリーダーからリーダーへ。 さらに所長や管理職へステップアップ。 責任は伴いますが、とてもやりがいがある立場です。
入社後のキャリアチェンジは可能でしょうか?
もちろん可能です。 ご本人の希望により現場を経験した方が事務職にキャリアチェンジしたり、事務職を経験した方が現場職へ変更したりと柔軟に対応しております。 社員がいきいきと働ける環境を提供することも大切な企業の使命であると考えております。
なにがしたいのか、ぼやっとしています…
転職活動をなさっている方の中で「自分が何をしたいのかわからない」「何が出来るのか悩んでいる」と思ってらっしゃるかたもいらっしゃるかと存じます。 現在活躍している社員でも「入社するときはやりたいことがハッキリしなかった」という者もおります。 しかしながら日々の業務を通して経験を積み、ご自分のやりたいことを見つけるけることが出来るかと思います。 協同運輸では積極的に社員の意見を取り入れる社風ですし、キャリアチェンジにも柔軟に対応しております。 やりたいことがはっきりしないけれども働きたい。 志望動機が浮かばないけれども何かをやる気は十分にある。 ぜひ協同運輸でやりたいことをみつけ、活躍してください!
応募のフローはどのようになっていますか?
[応募]まずはお気軽にご応募ください。    エントリーいただいた後、1週間以内に結果をご報告いたします。  ↓ [面接]面接は原則勤務する各営業所にて行います。    面接後、1週間以内に結果をご報告いたします。  ↓ [内定]
有給はとりやすいですか?
有給休暇は全社員の取得平均日数は12日と、全国平均を超えております。 比較的有給休暇をとりやすい環境です。 またプライベートと仕事の両立が出来るよう、有給取得奨励日を設ける等の働き方改革を推進しています。
作業着は支給されますか?
入社後に夏服と冬服、及び安全靴とヘルメットを会社負担にて貸与いたします。 その後、毎年夏服と冬服をそれぞれ1着ずつ支給いたします。
残業代は支給されますか?
もちろん全額支給いたします。
交通費は支給されるでしょうか?
公共の交通機関を利用される場合は全額支給いたします。 また車通勤に関しましても距離に応じて支給いたします。 車通勤手当は下記のようになっております 2km〜10km未満4,200円 〜15km未満7,100円 〜25km未満12,900円 〜35km未満18,700円 〜45km未満24,400円 〜55km未満28,000円  55km以上31,600円

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。

竜ケ崎営業所

[パート]倉庫/検品軽作業 【平日日中のお仕事】倉庫内軽作業(ピッキング等)【勤務時間1日4時間】
時給920円〜
関東鉄道竜ヶ崎駅より車で15分 龍ヶ崎⋯
9:00~17:00の間の4時間 ※勤⋯

宇都宮営業所

[正社員]フォークリフト 未経験から正社員になれる!倉庫内フォークリフトオペレーター
月給200,000円〜
真岡鐵道真岡線 多田羅駅より車で6分 ⋯
8:30~17:15 ※お昼休憩45分⋯